伝説の人・立石径さん 将棋界に復帰!将棋アマ名人戦にてベスト16入りを果たす

伝説の人や元奨の天才と称される立石径さんが近年将棋界に復帰されました。
今回行われた将棋アマ名人戦にて早速ベスト16入りされたとのこと。
アマ名人戦前夜祭。
— 塚本裕貴 (@tkmt_you) September 1, 2023
兵庫県代表の立石径さん(写真左)は有吉九段門下の元奨励会三段。17歳で退会された伝説の方。当時、将来の名人候補として嘱望されていた方です。アマチュアとして将棋界に復帰。 pic.twitter.com/Tz9nBKy3dR
アマ名人戦ベスト8決定。 pic.twitter.com/Ylmq45Qh7o
— 塚本裕貴 (@tkmt_you) September 3, 2023
反応
兵庫代表の名前に覚えがあり、少し調べてみたら、やっぱりあの、才能を嘱望されながら17歳で奨励会を三段で退会した立石径さんだった。なんでも30年ぶりに将棋を再開したばかりとのこと。それでいきなり全国ベスト16とはすごいな。いずれ朝日杯でプロと対戦する日が来るかも。 https://t.co/xZevnM2Y2p
— 駒木ハヤト (@WxyQuiz) September 3, 2023
伝説の人立石さんがアマ名人戦に出場して予選をニ連勝で突破とは!
— オジサン (@osajii56) September 3, 2023
元奨の天才、立石怪さんがアマとして将棋界に戻ってきたことが話題になってるね。
— 将sigma (@shogi_sigma) September 2, 2023
実は、立石さんは
昨年の寝屋川の大会や今年1月の加古川の大会に出場してる。
アマチュアの将棋に引退なんてないし、出たくなられたらいつでもどうぞ、という素晴らしい例です >立石径さん
— math26 (@math26) September 1, 2023
伝説エピソード
立石径さんは奨励会時代に谷川浩司十七世名人と南芳一九段の棋聖戦五番勝負の記録係を務めて、対局者が気づかなかった詰みを指摘したことがあります。https://t.co/nz1e2icUlu
— 銀杏(ぎんなん)@将棋ライター (@ginnan81) September 1, 2023
将棋世界で読んだ記憶があります。南•谷川両対局者と立会人の森安九段が気づかなかった詰み手順を感想戦で記録係が指摘したという話。観戦記のタイトルが(対局者が両者二冠だったので)『四冠の盲点』だったかな?
— matsumatsu (@matsumatsu1977) September 1, 2023
あの時の記録係の方だったんですね。https://t.co/S1Q3db5mxJ https://t.co/nvrjzdzeWU
ええ!! 立石径さん!? 鈴木久保が争った小学生名人戦ベスト4、17歳三段で奨励会を退会、神戸大医学部から医師になったあの立石さん!? https://t.co/ZHwdM0s5Pn
— Calbee (@Calbee_Shogi) September 1, 2023
将棋漫画やラノベに出てくるエピソードの元になった方ですね https://t.co/5fHG2lZ6oL
— マダムちゃめろん (@chameron358) September 2, 2023
有森浩三八段、故・村山聖九段とのエピソードも
弟弟子久しぶり。
— 有森浩三 (@TQv4QW3bnoMPX7u) September 2, 2023
将棋より勉強が好きだったからなー
村山聖君と立石君と私で研究会やった事あったよね。
— 有森浩三 (@TQv4QW3bnoMPX7u) September 2, 2023
有森浩三八段は有吉道夫九段門下。立石径さんは弟弟子にあたります。 https://t.co/JcHgRpSW92
— 塚本裕貴 (@tkmt_you) September 2, 2023
コメントの投稿